マツノ読書会(読み)まつのどくしょかい

世界大百科事典(旧版)内のマツノ読書会の言及

【貸本屋】より

…しかし,その後高度成長期に入り,テレビ,週刊誌,文庫本の普及など情報,娯楽の多様化のなかで転廃業がつづいた。そのなかで山口県徳山のマツノ読書会など貸本経営の近代化を意欲的にめざし,ユニークな業績を残したものもある。なお,江戸期以来の行商宅配型の貸本を踏襲したものに回覧雑誌業がある。…

※「マツノ読書会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む