ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マツブ」の意味・わかりやすい解説
マツブ
「エゾボラ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「エゾボラ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…とくに北海道,東北地方太平洋岸の潮間帯下の岩礁にすむヒメエゾボラをいう。エゾボラをマツブ,カラフトエゾボラをシオツブ,モスソガイをベロツブ,シライトマキボラをトウダイツブなどという。【波部 忠重】。…
…したがって料理では唾液腺を取り除く。エゾボラN.polycostataをマツブ,カラフトエゾボラN.eulimataをシオツブといい,いずれも食用にするが,これも唾液腺にテトラミンを含んでいる。【波部 忠重】。…
※「マツブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...