マニセス(読み)まにせす

世界大百科事典(旧版)内のマニセスの言及

【イスパノ・モレスク陶器】より

…アラビア文字のクーフィー体を文様化した装飾のある,ラスター彩の〈アルハンブラの翼壺〉は,13~14世紀ごろの代表的作例である。15世紀に入ると,スペインにおける錫釉陶器の生産の中心は,半島東部バレンシア地方のマニセスやパテルナ,北部のカタルニャ地方に移行した。とくにマニセスは15世紀から16世紀にかけてイスパノ・モレスク陶器生産の最大の窯場となり,ラスター彩とコバルトの青によるブドウ葉装飾の大きなアルバレロ(筒型の水差し)やスペイン,イタリアの王家の紋章のある大皿など,優品の大多数がこの窯場で製作された。…

※「マニセス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む