マネジリアル・マーケティング(読み)まねじりあるまーけてぃんぐ

世界大百科事典(旧版)内のマネジリアル・マーケティングの言及

【マーケティング】より

…また後者の方法では,マーケティング管理を全社的視点から効率的に運営し,市場の需要調整を行うことに焦点をあてるマネジリアル・アプローチがある。これはマネジリアル・マーケティング(経営者マーケティング)と呼ばれ,マーケティングの基本として今日では定着しているといえる。そのほか,異種多様な諸要因からなるマーケティングを統一的全体として把握するため,マーケティングをシステムとしてとらえるシステムズ・アプローチ,複雑なマーケティング諸現象を,経済学,社会学,心理学,統計学,生態学,工学などの関連諸科学を援用することにより統合科学的にとらえようとするインターディシプリナリー・アプローチ,などが挙げられる。…

※「マネジリアル・マーケティング」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android