世界大百科事典(旧版)内のママイ・ハーンの言及
【クリコボの戦】より
…1380年9月8日,モスクワ大公国のドミトリー大公(イワン・カリタの孫)の率いるロシア諸公の連合軍が,キプチャク・ハーン国のママイ・ハーンの軍勢をドン川支流域のクリコボKulikovoの原野で迎え撃った会戦。約230年の〈タタールのくびき〉のほぼ中間期におこった初の武力対決。…
※「ママイ・ハーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1380年9月8日,モスクワ大公国のドミトリー大公(イワン・カリタの孫)の率いるロシア諸公の連合軍が,キプチャク・ハーン国のママイ・ハーンの軍勢をドン川支流域のクリコボKulikovoの原野で迎え撃った会戦。約230年の〈タタールのくびき〉のほぼ中間期におこった初の武力対決。…
※「ママイ・ハーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...