ママディー,N.S.(読み)ままでぃー

世界大百科事典(旧版)内のママディー,N.S.の言及

【アメリカ・インディアン】より

… しかし,英語を用いて書くすぐれたインディアン文学者が,20世紀後半になって出てきたことは特筆に値する。なかでも1969年,小説《夜明けの家》でピュリッツァー賞を得たN.スコット・ママディー,77年の小説《セレモニー》(邦訳《悲しきインディアン》)で世に出た女流作家レスリー・M.シルコウが重要である。ママディー,シルコウともに詩も書く。…

※「ママディー,N.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む