ママロニ,S.(読み)ままろに

世界大百科事典(旧版)内のママロニ,S.の言及

【ソロモン諸島】より

…80年の独立後初の総選挙で統一党が勝ち,P.ケニロレアが自治政府時代から引き続いて首相になった。81年に不信任案が可決され,人民同盟党のS.ママロニが首相に就任したが,小党分立のため政局は不安定で,首相が度々交代している。政党組織が弱く,地域対立や人脈中心の小党分立なのは,多言語,地域主義のパプア・ニューギニア,バヌアツのようなメラネシア国家に共通している。…

※「ママロニ,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む