マラダーヤ・グバルジア出版所(読み)まらだーやぐばるじあしゅっぱんじょ

世界大百科事典(旧版)内のマラダーヤ・グバルジア出版所の言及

【コムソモール】より

…その指導部は党,国家指導者への登竜門となり,50,60年代には元KGB(国家保安委員会)議長のセミチャストヌイ,シェレーピンなどいわゆるタカ派の政治家を生んだ。中央機関紙は《コムソモーリスカヤ・プラウダ》(1925創刊,1980年代半ばの発行部数1000万)で,マラダーヤ・グバルジア出版所を有し,《コムソモーリスカヤ・ジーズニ》誌や書籍も発行していた。なお,《コムソモーリスカヤ・プラウダ》はコムソモール崩壊後は改革派の独立紙として発行されている(1995年に154万部)。…

※「マラダーヤ・グバルジア出版所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android