世界大百科事典(旧版)内のマリアの光のミサの言及
【神殿奉献】より
…一方西方美術では,祭壇上で行われるイエスの奉献行為に強調が移され,場面も通常神殿内に設定される(A.ロレンツェッティ(1342)など)。聖燭節(マリアの潔めの祭り,マリアの光のミサ。2月2日)のろうそく行列のモティーフが加えられる例もある(ロホナー(1447)など)。…
※「マリアの光のミサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...