マリョルカ王国(読み)まりょるかおうこく

世界大百科事典(旧版)内のマリョルカ王国の言及

【バレアレス[諸島]】より

…征服後,イスラム教徒は島を追われ,代わってカタルニャ人が入植して現在の住民の基底をつくった。ハイメ1世の死後(1276),バレアレス諸島は南フランスの一部とともにマリョルカ王国を形成,アラゴン王家の傍系がこれを治めたが,1343年には最終的にアラゴン連合王国の一部となった。 ハイメ1世による軍事征服の背後には興隆期にさしかかったカタルニャの商業経済があった。…

※「マリョルカ王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む