マルチ(その他表記)multi

AIによる「マルチ」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「マルチ」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

多用途な道具としてのマルチ

  • このナイフはマルチツールで、キャンプに最適です。
  • 彼はマルチタスクが得意で、複数の仕事を同時にこなせる。
  • このバッグはマルチファンクションで、旅行にも日常使いにも便利です。
  • 新しいスマートフォンはマルチ機能が充実しており、様々な用途に使えます。

ビジネスモデルとしてのマルチ

  • 彼女はマルチレベルマーケティングのビジネスに参加しています。
  • この会社はマルチチャネル戦略を採用して、売上を伸ばしています。
  • 新しいプロジェクトはマルチステークホルダーの協力が必要です。
  • 彼はマルチベンダー環境での運用経験が豊富です。

エンターテイメントとしてのマルチ

  • このゲームはマルチプレイヤーモードで友達と楽しむことができます。
  • 彼女はマルチタレントで、歌も踊りも俳優もこなします。
  • 新しい映画はマルチスクリーンで上映されます。
  • このイベントはマルチカルチャーをテーマにして、多様な文化を紹介します。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android