マーグ・メーラー(読み)まーぐめーらー

世界大百科事典(旧版)内のマーグ・メーラーの言及

【アラーハーバード】より

…独立後,ウッタル・プラデーシュ州となり,州都がラクナウに移されたが,今なお州の高等裁判所や印刷局が残され,州立アラーハーバード大学(1887創立)や農業大学など有名な文教施設も見られる。ヤムナー川,ガンガー川合流点のはんらん原で毎年1~2月に行われるヒンドゥー教の大祭(マーグ・メーラー)は有名で,多数の巡礼が集まる。市内には,イスラム教徒支配時代のモスク,城址,墓廟も多い。…

※「マーグ・メーラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む