ミズバチ科(読み)みずばちか

世界大百科事典(旧版)内のミズバチ科の言及

【ヒメバチ(姫蜂)】より

…便乗型の寄生バチでは,成虫になるまでに死ぬ個体が多いことと関連して産卵数が他の種類に比べて格段に多い。湖沼,渓流などの水底で幼虫時代を送るトビケラ類に寄生するミズバチのグループは,独立したミズバチ科Agriotypidaeとして考えられていたが,現在ではこの科の一員として扱われている。【桃井 節也】。…

※「ミズバチ科」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む