ミゼラビリスム(読み)みぜらびりすむ

世界大百科事典(旧版)内のミゼラビリスムの言及

【ビュッフェ】より

…パリ生れ。第2次大戦の悲惨を経験し,1944年ころからペルメケC.Permeke,グリュベールF.Gruberらとともに〈ミゼラビリスムMisérabilisme〉を標榜,46年〈サロン・デ・モアン・ド・トランタン〉に初出品。不安感をたたえる厳しい線と冷たい色彩で人物,静物を描き,48年には〈クリティック賞〉受賞。…

※「ミゼラビリスム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む