みぞれの吸物(読み)みぞれのすいもの

世界大百科事典(旧版)内のみぞれの吸物の言及

【つみいれ(摘入)】より

…ふつうイワシなどを材料にし,小骨ごとすり身にしてつくり,汁の実やおでん種にするが,江戸以前にはこれに近いもので〈うけ煎(うけいり∥うけいれ)〉と呼ぶ料理があった。室町末期ごろの成立と思われる《庖丁聞書》によると,タイのすり身を小梅ほどにまるめてゆでるもので,これを入れたみそ汁を冬は〈みぞれの吸物〉といったとある。【鈴木 晋一】。…

※「みぞれの吸物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む