ミナミクチベニタケ(読み)みなみくちべにたけ

世界大百科事典(旧版)内のミナミクチベニタケの言及

【クチベニタケ(口紅茸)】より

…日本特産で,本州から沖縄まで分布する。ふつう日本産のクチベニタケ属には他に西表島産で胞子が円錐形のいぼでおおわれるネッタイクチベニタケC.junghuhnii (Müll.) Mass.と屋久島産で胞子が台形のいぼでおおわれるミナミクチベニタケC.sarasini (Henn.) v.Over.がある。ともに東南アジアにも分布する。…

※「ミナミクチベニタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む