ミニ・アフリカ(読み)みにあふりか

世界大百科事典(旧版)内のミニ・アフリカの言及

【カメルーン】より

…15世紀にヨーロッパ人として最初に渡来したポルトガル人が,近海でとれるエビ(ポルトガル語でカマロンイシュ)にちなんで,この地方を呼びならわしたのが国名の由来といわれている。【小田 英郎】
[自然]
 アフリカ大陸のさまざまな特質を一つの国の中にもつので,〈ミニ・アフリカ〉と呼ばれる。すなわちアフリカ大陸を構成する基盤岩類,湿潤熱帯下の円頂丘群,サバンナの島状丘とペディメント斜面といった地形のみならず,南の熱帯雨林からサバンナ,チャド湖へ至るステップのサヘル帯まで,乾湿による植生や気候の帯状分布が顕著な自然景観が展開する。…

※「ミニ・アフリカ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android