ミ・パルティ(読み)みぱるてぃ

世界大百科事典(旧版)内のミ・パルティの言及

【靴下】より

…このズボンは股上を縫い合わせないで片脚ずつはき,上衣にひもなどで結びつけていた。色や柄の異なるものを片方ずつはくことが,ミ・パルティmi‐partiと呼ばれて流行した。16世紀にブリーチズというゆったりしたズボンがあらわれると,下から見える脚部にひざまでの長さの靴下をはくようになり,17世紀以後,男女とも用いた。…

※「ミ・パルティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む