ミュステリウム(読み)みゅすてりうむ

世界大百科事典(旧版)内のミュステリウムの言及

【キリスト教音楽】より

…ゴシック時代はまた,宗教音楽の内部に演劇的な精神が浸透した時代でもあった。受難や復活に関する聖書のくだりを,福音史家(中声),キリスト(低音),その他の人物(高声)に分けて朗唱する典礼劇や,旧約聖書の題材,諸聖人の物語を劇化してページェントの形で歌い演じる神秘劇(ミュステリウム)もこの時代に起こった。 つづく14世紀は,教皇権の落と初期ルネサンスの思潮をうけた世俗音楽の興隆を背景として,宗教音楽は全般的に振るわなかった。…

※「ミュステリウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む