ムハンマド・アルムンタザル(読み)むはんまどあるむんたざる

世界大百科事典(旧版)内のムハンマド・アルムンタザルの言及

【十二イマーム派】より

…そのほか,イラク南部,ペルシア湾岸,レバノン南部,インド,パキスタンなどにも同派が分布する。アリーを初代イマームと認め,第2代ハサン,第3代フサインをたて,この男系子孫を第12代ムハンマド・アルムンタザルMuḥammad al‐Muntaẓarまでたどる。教義上,各イマームは無垢無謬とされる。…

※「ムハンマド・アルムンタザル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む