ムパンデ(読み)むぱんで

世界大百科事典(旧版)内のムパンデの言及

【ズールー王国】より

…28年異母弟のディンガネDingane(1795ころ‐1840)がシャカを殺して王位に就き,さらに領土の拡大をはかった。ディンガネは,37年レティーフに率いられてナタールに進出してきたボーア人をマティワネ・ヒルで撃退したが,翌年後続のA.プレトリウスの一行との血の河の戦で大敗し,40年,弟のムパンデMpande(1800ころ‐73)によって退位させられた。ムパンデはボーア人と友好関係を結び,比較的平和な時代が続き,73年甥のセテワヨCetewayo(1825ころ‐84)が王位に就いた。…

※「ムパンデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む