ムルジェ台地(読み)むるじぇだいち

世界大百科事典(旧版)内のムルジェ台地の言及

【プーリア[州]】より

…昔は放牧が営まれていたこの平野は,今日は灌漑が行き届き,穀物,ブドウなどの集約的耕作が行われている。その南東部,長さ150km,幅50kmにわたり,州の中核をなしているムルジェ台地(標高400~650m)からさらにその南東部のサレント半島までの全域は石灰岩質で,カルスト地形がみられ,乾燥した気候も手伝って,水不足が問題となってきた。とりわけムルジェ台地の内陸部では,植生の乏しい不毛な風景もみられる。…

※「ムルジェ台地」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む