ムルジム(読み)むるじむ

世界大百科事典(旧版)内のムルジムの言及

【こいぬ座(小犬座)】より

…その固有名プロキオンはギリシア語で犬の前にという意味で,おおいぬ座の輝星シリウスに先だって東の地平線を昇るのでこの名がある。β星は光度3.0等で,ゴメイザ(涙ぐむもの),あるいはムルジム(先行するもの)の固有名がある。概略位置は赤経7h30m,赤緯+6゜。…

※「ムルジム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む