メディアストリーミング端末(読み)メディアストリーミングタンマツ

AIによる「メディアストリーミング端末」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「メディアストリーミング端末」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

家庭での使用例

  • 最近、リビングルームに新しいメディアストリーミング端末を設置して、家族で映画を楽しんでいます。
  • このメディアストリーミング端末を使えば、複数のデバイスから簡単にコンテンツを視聴できます。
  • 友人のおすすめで購入したメディアストリーミング端末のおかげで、テレビ番組の視聴がより便利になりました。
  • 子供たちが好きなアニメをリビングのテレビで見せるために、最新のメディアストリーミング端末を購入しました。
  • 新しいメディアストリーミング端末を設定することで、スマートフォンから簡単に動画をキャストできるようになりました。

オフィスでの使用例

  • オフィスの会議室にメディアストリーミング端末を導入し、プレゼンテーションをスムーズに行えるようにしました。
  • 新しいメディアストリーミング端末を用いることで、社内トレーニング用の動画を迅速に配信できるようになりました。
  • リモートワークの普及に伴い、社員の自宅にメディアストリーミング端末を配布し、業務効率を向上させました。
  • 社内イベントのライブストリーミングには高性能なメディアストリーミング端末を利用して、全社員にリアルタイムで情報を共有しました。
  • オフィスの会議システムをアップグレードし、最新のメディアストリーミング端末を導入することで、遠隔地からの参加が容易になりました。

教育現場での使用例

  • 学校の授業で使用するために、各教室にメディアストリーミング端末を導入し、デジタル教材の活用を進めました。
  • 遠隔授業を円滑に行うために、大学ではメディアストリーミング端末を導入し、オンライン講義の品質を向上させました。
  • 生徒たちが自宅で学習できるように、学校はメディアストリーミング端末を貸し出し、教育の質を保ちました。
  • 教育機関では、新しいメディアストリーミング端末を活用して、インタラクティブな授業を実現しました。
  • 教師たちは、授業の内容を録画して後で生徒が見直せるようにするために、最新のメディアストリーミング端末を活用しています。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む