メネトリエ病(読み)めねとりえびょう

世界大百科事典(旧版)内のメネトリエ病の言及

【胃炎】より

…胃粘膜が厚くなると粘膜が作るひだが太くなるが,この状態を巨大皺襞(しゆうへき)(〈ひだ〉のこと)といい,胃癌との鑑別が問題になる。まれな病気であるが,これが非常に著しくなったのがメネトリエ病Ménétrier diseaseで,フランスの医師メネトリエP.Ménétrier(1859‐1935)によって報告された。
[神経性胃炎]
 胃部のもたれ感,重圧感,げっぷ,胸焼けなどのつかみどころのない不快感を上腹部不定愁訴と呼ぶ。…

※「メネトリエ病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む