メランコリー型(読み)めらんこりーがた

世界大百科事典(旧版)内のメランコリー型の言及

【躁鬱病】より

…執着性格の基礎には一度起こった感情が長く持続し,かつ増強するという感情の経過の異常があることに着目し,この異常にもとづく性格特徴として仕事熱心,凝り性,徹底的,正直,几帳面,強い正義感,ごまかしやずぼらができないなどをあげている。また,61年にテレンバハH.Tellenbachは鬱病に親和性のある人間類型をメランコリー型とよび,その本質を秩序に従うこと,つまり几帳面さに求めている。彼のメランコリー型は下田の執着性格と驚くほどよく似ている。…

※「メランコリー型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む