メリトン(読み)めりとん

世界大百科事典(旧版)内のメリトンの言及

【ローマ理念】より

…その後,3世紀の混乱のなかで都市ローマは現実の帝都ではなくなるが,こうして普遍化されたローマ理念は人々の心中に生き続ける。また,原始キリスト教時代には,ローマを〈大いなるバビロン〉としてその滅亡を預言したキリスト教においても,2世紀のサルディス司教メリトンMelitōnが,アウグストゥスによる平和の確立とキリスト降臨の同時性に神の摂理をみる哲学を打ち出した。
[古代末期における高揚]
 ローマ帝政後期になってゲルマンの脅威が深刻化してくると,ゲルマンの粗暴・野蛮に対する文明・秩序の象徴ローマへの信仰が再燃し,とくに378年アドリアノープルにおける敗戦以後の危機的状況のなかでその激しさを増す。…

※「メリトン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む