モルフェウス(読み)もるふぇうす

世界大百科事典(旧版)内のモルフェウスの言及

【ニレ(楡)】より

…ギリシア神話では,冥界から妻エウリュディケを連れ戻せなかったオルフェウスが,悲しみに暮れて弾いた竪琴の力でこの世に生じた木とされるほか,ブドウとの関連からディオニュソス(バッコス)の聖木とも考えられた。また夢の神モルフェウスMorpheusとも結びつけられ,その下で眠る者は悪夢に襲われるという。【荒俣 宏】
【ニレ科Ulmaceae】
 双子葉植物,約15属200種が北半球温帯から南半球亜熱帯にかけて分布する(図)。…

【ヒュプノス】より

…夜の女神ニュクスの子で,死の神タナトスの兄弟とされる。夢の神モルフェウスMorpheusはその子。有翼の青年で,疲れた人間の額を木の枝で触れるか,角から液体を注いで,人を眠りに誘うと考えられた。…

※「モルフェウス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む