モンモランシー文化(読み)もんもらんしーぶんか

世界大百科事典(旧版)内のモンモランシー文化の言及

【カンピニー文化】より

…しかし長い研究史を通じて,今日なお層位学的立証を示す遺跡が発見されず,文化としての把握は否定されるに至っている。ただ特徴とされた大型石器を製作する技術的伝統の存在は認められ,その伝統が新石器時代から青銅器時代初頭のいくつかの文化(例えばモンモランシー文化)において保持されたと考えることができる。【山中 一郎】。…

※「モンモランシー文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む