やきもの戦争(読み)やきものせんそう

世界大百科事典(旧版)内のやきもの戦争の言及

【藩窯】より

… 室町時代末期から茶道が隆盛を迎え,安土桃山時代には古田織部のように茶陶を指導する大名が現れたり,戦功の行賞に名品茶器をもってあてることなどが行われた。こうした背景のもとで,秀吉による文禄・慶長の役では出陣した多くの諸侯が朝鮮人陶工を連れ帰り,そのため一名〈やきもの戦争〉とも呼ばれた。日本に定住した陶工たちは西日本各地に窯を築き,日本の陶磁器生産は飛躍的な発展をとげるが,それらの多くは西国諸侯の保護をうけ,藩窯が生まれる基礎ともなった。…

※「やきもの戦争」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android