やっとこさ(読み)ヤットコサ

AIによる「やっとこさ」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「やっとこさ」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

困難を乗り越える瞬間

  • 長い登山の末、頂上にやっとこさたどり着いた時、達成感が一気に押し寄せた。
  • 試験勉強を続け、何度も挑戦した結果、やっとこさ合格通知を手にした。
  • 複雑なプロジェクトをチーム一丸となって進め、やっとこさ完成にこぎつけた。
  • 手術後のリハビリを続け、半年かけてやっとこさ歩けるようになった。

時間がかかる作業

  • 家の大掃除を始めてから数時間後、やっとこさ片付けが終わった。
  • 仕事の書類整理を一週間かけて、やっとこさ終わらせた。
  • 庭の草むしりを一日中やって、やっとこさきれいになった。
  • 長編小説を読み切るのに数ヶ月かかり、やっとこさ最後のページにたどり着いた。

長い待ち時間

  • 人気のレストランで1時間待って、やっとこさ席に案内された。
  • 病院の待合室で数時間待った後、やっとこさ診察室に呼ばれた。
  • 渋滞に巻き込まれて、やっとこさ目的地に到着した。
  • 新作スマートフォンの発売日に並び、やっとこさ購入できた。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android