やとい

世界大百科事典(旧版)内のやといの言及

【ジグ】より

…このような不つごうを防止するために用いられる道具をジグという。日本では治具の字をあてたこともあり,また,生産現場では昔から〈やとい〉と呼ぶことが多かった。ジグに要求されるおもな機能は,工具と工作物の相対位置が正確に保たれるように,(1)工作物をしっかり固定すること,(2)工作物に対して工具を正確に案内することである。…

※「やとい」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む