ヤマン族(読み)やまんぞく

世界大百科事典(旧版)内のヤマン族の言及

【アラブ】より


[イスラム以前のアラブ]
 8,9世紀ごろ記録にとどめられたアラブ自身の民族的伝承によれば,アラブは,(1)失われたアラブ(アラブ・アルバーイダ),(2)真のアラブ(アラブ・アルアーリバ),(3)アラブ化したアラブ(アラブ・アルムスターリバ)に分けられる。(1)は神によって絶滅させられたとコーランに記されるアード族やサムード族をさし,(2)はカフターンを祖とする南アラブでヤマン族ともいい,(3)はアドナーンを祖とする北アラブでカイス族ともいう。のちに整えられたアラブの系譜では,カフターンは《創世記》10章25節以下のヨクタンに比定され,アドナーンはアブラハムの息子イシュマエルの子孫とされる。…

【オマーン】より

…より確実なのは前2世紀のイエメン地方からのアラブの到来であるが,彼らも北東部の海岸平野でペルシア兵と遭遇している。イエメンの大マーリブ・ダム決壊に追われたこれら南方アラブはヤマン族と呼ばれた。次いで北方アラブのニザル族が到来した。…

※「ヤマン族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む