ヤール・ホト(読み)やーるほと

世界大百科事典(旧版)内のヤール・ホトの言及

【交河古城址】より

…中国,新疆ウイグル自治区吐魯番(トウルフアン)県五星公社にある都城址。ヤール・ホトYar Khotoとも呼ばれる。吐魯番県西方約10km,東西を涸川(かれがわ)でえぐられた南北1650m,東西300m,高さ30mの細長い沖積台地面全体を指す。…

【トゥルファン】より

…中国,新疆ウイグル(維吾爾)自治区の東部,かつての西域北道沿いにあるオアシスの町。Turpanとも表記する。ウルムチ(烏魯木斉)の南東およそ110km,トゥルファン盆地の北縁に位置する。天山山脈の東側にすり鉢状に落ちこんだ南北60km,東西120kmのトゥルファン盆地は,中国の最低地として知られ,盆地の底にある艾丁(がいてい)湖の湖面は標高-154m,その深さは-399mの死海についで世界でも2番目である。…

※「ヤール・ホト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む