ユキノシタ属(読み)ゆきのしたぞく

世界大百科事典(旧版)内のユキノシタ属の言及

【ユキノシタ】より

…ユキノシタの名の由来は,雪のような花の下に葉が見えかくれするからだとも,冬,雪の下にあっても葉が枯れずに残っているからだともいわれる。 ユキノシタ属Saxifragaは,おもに北半球の温帯~寒帯に広く分布し,約300種があり,特にヨーロッパやヒマラヤに種数が多い。このうちユキノシタのように左右相称形の花をもつ種は,日本や中国など東アジアに限られ,14種が知られる。…

※「ユキノシタ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android