世界大百科事典(旧版)内の《ユダヤ古代誌》の言及
【ヨセフス】より
…75‐79年の作。《ユダヤ古代誌》20巻は,ユダヤ人とはいかなる民族なのかということを,天地創造から第1次ユダヤ戦争勃発直前までのユダヤ史を紹介することによって異邦世界に示し,ユダヤ教の律法に従うことによって神の全き徳にあずかるよう読者に勧めようとしたもの。93ないし94年に擱筆された。…
※「《ユダヤ古代誌》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…75‐79年の作。《ユダヤ古代誌》20巻は,ユダヤ人とはいかなる民族なのかということを,天地創造から第1次ユダヤ戦争勃発直前までのユダヤ史を紹介することによって異邦世界に示し,ユダヤ教の律法に従うことによって神の全き徳にあずかるよう読者に勧めようとしたもの。93ないし94年に擱筆された。…
※「《ユダヤ古代誌》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...