ユダヤ語(読み)ゆだやご

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユダヤ語」の意味・わかりやすい解説

ユダヤ語
ユダヤご

「イディシュ語」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のユダヤ語の言及

【イディッシュ語】より

…9世紀ころ,北イタリアや北フランスからドイツに移住し,13世紀以後キリスト教徒の迫害を逃れてさらに東欧に移ったユダヤ人(いわゆるアシュケナジム)の間で形成され,ヘブライ語とともに全世界のユダヤ人に最も普及した言語。別名ユダヤ人ドイツ語,ユダヤ語。バルカン諸国や中東に居住するスペイン系ユダヤ人(セファルディム)のラディノ語Ladinoをはるかに凌ぐ,約1000万の話し手を持つとされる。…

※「ユダヤ語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む