ユネスコ本部(読み)ゆねすこほんぶ

世界大百科事典(旧版)内のユネスコ本部の言及

【折板構造】より

…同時に,凹凸のある表面によって陰影の変化を生かした魅力ある造形を作ることも可能である。建築構造の中に,折板構造という新しいことばを生み出した記念すべき建物は1958年のユネスコ本部(パリ)であった。日本においても,1950年代後半から鉄筋コンクリート折板構造が建てられるようになってきているが,その端緒を切り開いた建物は,愛媛県の今治市公会堂(1958)と東京都の世田谷区公会堂(1959)である。…

※「ユネスコ本部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む