ユリイロ(読み)ゆりいろ

世界大百科事典(旧版)内のユリイロの言及

【ユリ】より

…ただし,これら現在の浄瑠璃のユリは,かなり規模が大きく,旋律の形も単純な波状ではないし,一ツユリを3回繰り返すのが三ツユリ,7回繰り返すのが七ツユリなどというものでもない。地歌(じうた)の三味線では,スリの技巧を反復するものをユリという場合があり,箏では,撥弦(はつげん)後の余音を,左手の押シ手によって上下させる技法をユリイロなどと称している。【蒲生 郷昭】。…

※「ユリイロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む