世界大百科事典(旧版)内のユーゴスラビア共産党の言及
【コミンフォルム】より
…1943年5月のコミンテルン解散後,47年9月,ヨーロッパ共産党,労働者党の連絡組織として,ポーランドで結成された。本部は最初ベオグラードにあったが,ユーゴスラビア共産党除名(1948)後はブカレストに移転。機関紙《恒久平和と人民民主主義のために》を発行。…
※「ユーゴスラビア共産党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…1943年5月のコミンテルン解散後,47年9月,ヨーロッパ共産党,労働者党の連絡組織として,ポーランドで結成された。本部は最初ベオグラードにあったが,ユーゴスラビア共産党除名(1948)後はブカレストに移転。機関紙《恒久平和と人民民主主義のために》を発行。…
※「ユーゴスラビア共産党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...