ユーフュイズム(読み)ゆーふゅいずむ

世界大百科事典(旧版)内のユーフュイズムの言及

【リリー】より

…ギリシア王子とイタリア王子の,旅,友情,仲たがい,恋のさやあて,和解などを語るもので,筋は単純だが,文体に著しい特徴があった。すなわち技巧的な対句を重ね,これをさらに技巧的な頭韻で強調しつつ,多彩な学識を総動員する美文調で,すぐに〈ユーフュイズムEuphuism〉とからかい半分に呼ばれるようになった。劇作家としては喜劇にすぐれ,たくみな散文を多用した。…

※「ユーフュイズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む