ASCII.jpデジタル用語辞典 「ヨーロッパ特許条約」の解説
ヨーロッパ特許条約
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
…特許制度を施行している諸国では,工業所有権行政については,アメリカの特許商標庁U.S.Patent and Trademark Office,ドイツの特許庁Deutschespatentamt等各国においても日本と同様にそれぞれ独立の行政機関により運営されている。なお,ヨーロッパでは,1977年にヨーロッパ特許条約を発効させ,これに基づいてヨーロッパ特許庁が設置され,ヨーロッパの条約加盟国への出願を統一的に取り扱っていることが注目される。国際的には特許協力条約が78年に発効している。…
…〈ヨーロッパにおける統一的特許付与手続と特許能力に関する条約〉(ヨーロッパ特許条約と略称される)により付与された特許。同条約は1973年にミュンヘンで調印され,77年に発効したが,ミュンヘン条約,第一条約とも呼ばれる。…
※「ヨーロッパ特許条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新