ラウペンの戦(読み)らうぺんのたたかい

世界大百科事典(旧版)内のラウペンの戦の言及

【ベルン】より

…スイスの首都で,スイス連邦を構成するカントン(州)およびその州都名。人口12万7000(1996)。アーレ川湾曲部の段丘上に1191年にツェーリンゲン家によって建設された。1218年同家の断絶によって帝国都市となり,13~14世紀から積極的に周辺領域を購入して都市国家を形成してゆく。領域拡大に反発した西スイス地方の貴族層を1339年ベルン南西のラウペンLaupenの戦で打ち負かし,53年にはスイス盟約者団のうちの原初3邦とゆるい同盟関係に入った。…

※「ラウペンの戦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む