ラグーニア油田(読み)らぐーにあゆでん

世界大百科事典(旧版)内のラグーニア油田の言及

【マラカイボ】より

…1669年イギリスのモーガン一族に襲撃されたことがあり,湖上交通の要所として,砂糖やカカオ,コーヒーの交易港として繁栄する地方都市であったが,20世紀初めに湖底の石油採掘が始まり,一躍油田開発の中心基地となり急激に発展した。今日,ラグーニア油田を中心に日産200万バレルを産出し,その原油の約70%が輸出されているが,その大部分を取り扱う原油積出港である。石油関連産業や化学薬品,造船,セメント,食品,建築資材,繊維加工などの産業が興っている。…

※「ラグーニア油田」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む