ラッセル法廷(読み)らっせるほうてい

世界大百科事典(旧版)内のラッセル法廷の言及

【ベトナム反戦運動】より

…世界各地で数万,数十万単位の抗議集会がもたれ,またB.ラッセルらの呼びかけによる〈アメリカの戦争犯罪を裁く国際法廷〉(1967年5月,ストックホルムで開催。通称ラッセル法廷)や,たびたびの国際反戦統一行動デー(たとえば1967年10月21日)など,国際的連携による活動も盛んだった。アメリカでは,徴兵拒否の運動,軍隊内での地下反戦運動,ベトナム復員軍人の反戦運動,内部告発(たとえばD.エルズバーグの国防省秘密文書暴露,1971年6月)も活発に行われ,とくに黒人の解放闘争が反戦と結合したことの影響は大きかった(黒人問題)。…

※「ラッセル法廷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む