ラッテ・ストーン(読み)らってすとーん

世界大百科事典(旧版)内のラッテ・ストーンの言及

【ミクロネシア人】より

…住居もパラオ諸島,ヤップ島では石の基壇の上に鞍形屋根の家が建てられ,村ごとに大きな集会所が存在するが,それ以外の島では切妻屋根,地床式家屋が一般的である。またマリアナ諸島からは柱とみられる高さ5mもの石柱(ラッテ・ストーン)が数多く発見されている。衣服は伝統的に腰部をおおう腰みのや腰布であるが,機織の技術はトラック諸島以西の島に限られる。…

※「ラッテ・ストーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む