ラテン典礼(読み)らてんてんれい

世界大百科事典(旧版)内のラテン典礼の言及

【典礼音楽】より

…キリスト教会における公的礼拝の音楽。キリスト教会の典礼を代表するといえるカトリック教会のラテン典礼においては,ミサをはじめとして聖務日課なども伝統的な規定があり,正式に定められているラテン語歌詞に対して,グレゴリオ聖歌の旋律をはじめ,ときとしては高度に芸術的な多声部の音楽がつけられている。1962‐65年の第2バチカン公会議による典礼刷新の結果,各国語による典礼も認められることになり,日本でも《典礼聖歌》(一般用の初版1980)に見られるように,新しい日本語による新作歌曲が広く用いられるようになった。…

※「ラテン典礼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む