ラングレー研究センター(読み)らんぐれーけんきゅうせんたー

世界大百科事典(旧版)内のラングレー研究センターの言及

【NASA】より

… NASAの活動を支える主力は,比較的独立性の強いセンターと呼ばれる施設である。NACAは20年にバージニア州にラングレー研究センターを開設し,さらに39年カリフォルニア州にエームズ研究センター,40年オハイオ州にルイス研究センターを設立したが,これらの研究センターはNASAに引きつがれてもっぱら研究に重点をおいた活動をしている。NASAが発足してからは,58年メリーランド州にスペースセンターが発足,これは翌59年アメリカのロケットの先駆者R.ゴダードの名を冠してゴダード宇宙飛行センターと呼ばれるようになり,無人衛星計画と宇宙船追跡などの業務を主として実施することになった。…

※「ラングレー研究センター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む