ランディーニ終止(読み)らんでぃーにしゅうし

世界大百科事典(旧版)内のランディーニ終止の言及

【ランディーニ】より

…ランディーニは,イタリアのアルス・ノバの初期のマドリガーレから出発し,のちに同時代のフランスの音楽の影響を受けて,ビルレー系のバッラータの創作に傾いていったのではないかと考えられ,この種目において,フランス風の構成の手堅さとイタリアの流麗な表情とをみごとに融合している。最上声が導音―6度音―主音(主音をドとすれば,シ―ラ―ド)と動くことを一つの特徴とする14世紀の終止法は,ランディーニ終止と呼ばれることがある。【戸口 幸策】。…

※「ランディーニ終止」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む