リウマチ反応(読み)りうまちはんのう

世界大百科事典(旧版)内のリウマチ反応の言及

【猩紅熱】より

…ストレプトリシンOはA群溶連菌が産生する溶血毒素であるので,A群溶連菌の感染があったときにはストレプトリシンOに対する抗体,すなわちアスローの値が高くなる。この反応は俗にリウマチ反応といわれることがあるので,アスローが高いとリウマチと考えられがちであるが,菌の感染を受けたという反応であるから,この値が高いことだけで病気とはいえない。すでに述べた病気の場合にも上昇するし,健康学童で10~15%に高いという報告もある。…

【リウマチ】より

…(3)検査と治療 炎症反応(CRP陽性,血沈亢進,補体価変化など)が活動期にあり,活動性が抑えられると正常化してくる。リウマチ反応(リウマチまたはリウマトイド因子の検出)は,陽性になるが必ずしも絶対的なものではなく,終始陰性の慢性関節リウマチ(血清反応陰性慢性関節リウマチ)もある。 治療の基本は,日常生活での適切な環境条件の整備と,運動療法を加味したリハビリテーションをとり入れたリズムある,精神的に安定した生活を確立することである。…

※「リウマチ反応」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む